仲間の皆さん、こんにちは。アルコホーリクのチャックです。パム、今週の素敵なトピックと進行をしてくれてありがとうございます。妻と一緒に古い映画を見ながら静かな土曜の夜を過ごすことも、
ESHExperience, Strength, and Hope - 経験と力と希望グループ
のシェアを考える良い機会になります。
AAに来たばかりのころ、私もスローガンの書かれたバナーや掲示に気づきました。それらを掛けて、終わったら片付けるように言われました。これが私の
サービスAAの奉仕活動
ワークの最初の体験でした。最初はどう扱っていいかわかりませんでしたが、以前どこかで見たことがある言葉だと気づきました。未成年でお酒に溺れる前のころ、あちこちの車に貼られた不思議な虹色のステッカーで見たのかもしれません。少なくとも私は「なるほど、このドライバーたちは今はシラフで、スローガンは秘密の合言葉のようなものだな」と理解しました。ディスカッションやスピーカーミーティングで、人々がスローガンを、時は15個も交えて話しているのを聞きました。その陳腐な言い回しを聞きすぎてうんざりしました。私は決めました、スローガンを直接使わず、言葉を変えて同じ意味を伝えるようにしようと。
特にお気に入りはなかったのですが、回復の最初の頃にどうしても気になるものがありました。「考えろ!考えろ!考えろ!」回復を始めた私は、子どものころのような好奇心を取り戻しました。お酒を飲んでいた頃には押し潰されていた好奇心です。今は自由に探求し、読んで、考えて、学び、心ゆくまでオタクになれる。頭が痛くなって「もう考えるのやめたい!」と思うほどでした。この「瞑想」の習慣を心の中で落ち着かせられるようになるまでに何年もかかりましたが、確かに心のざわつきを静める助けになっています。
キャッチフレーズ、掛け声、慣用句――これらが私の見つけたスローガンの同義語です。そして「シボレス (※合言葉) 」? まあ、ある意味でぴったりだと思います。何年にもわたるミーティングの中で、人々がAAのスローガンの断片を口にしているのを聞きました。面識のない人でも、さりげなく話を聞いたり匿名を少し明かしたりすると、私たちがどちらも回復中の人間(AAメンバー)だとわかります。あのバンパーステッカーも、車の後ろで密かに自分と同じ言葉をわかる仲間だと知らせてくれています。それは確かに気持ちを楽にしてくれて、悪い決断をする可能性を減らしてくれます。先週、コストコでまさにそれがありました。買い物中に年配のカップルに何度も出会いました。男性が着ていたスウェットシャツには、数字の12とその他不思議なイメージが描かれていました。再び彼らとすれ違いましたが、まだよく見えませんでした。しかし、今度こそ確かめたくなりました。ええ、ついて行ったのかもしれません。レジで彼らは私のすぐ後ろにいたので、私は待ちました。彼らが会計を終えると、スウェットシャツをよく見ました。間違いなく、Dr. Bob、Bill W、
12ステップ12ステッププログラム、回復のため原理、AAの基本プログラム。
、そしてソーバーの生活をユーモラスに表現したもので、一般人には意味不明でしょう。彼らが私のそばを通るとき、私は男性に「スウェットシャツ、素敵ですね!」と言いました。すると彼はにっこり笑って、うなずいてくれました。こういう出会いは本当に私の一日を明るくしてくれます。
スローガンで私のソーバーが続くわけではありません。しかし、時には命綱になることがあります。それを思い出したり、
スポンサーAAプログラムなどを指導してくれる先輩役のメンバー
や仲間の適切な言葉で、私の「腐った考え」を断ち切ってくれることがあります(おや、また考え始めてしまいましたね)。中でも特に、とても役立つものが一つあります。「思い出せ(Remember When)」は、私の飲酒のどん底の時期を思い出させてくれます。あの時の嫌悪感と、今の人生の魅力を並べて考えることで、次の一杯に手を出すような考えを消してくれます。本当に便利な言葉です。
映画が終わり、私のシェアも終わり、寝る時間です。聞いてくれてありがとう。
チャック・S
ウィスコンシン州シャーウッド
1990年12月4日
※訳註:シボレス(shibboleth)」は、元々はヘブライ語で「麦の穂」という意味ですが、歴史的には ある集団のメンバーかどうかを識別するための言葉や習慣を指す言葉として使われます。
Translator : yu
Hi ESH friends I'm an alcoholic and I'm Chuck. Thank you Pam for this delightful topic and for running the show this week. Spending a quiet Saturday evening watching old movies with my wife is also a great opportunity to compose an ESH share.
As a newcomer to AA, I too noticed the banners and signs with slogans on them. I was told to hang them up and take them down afterwards. This was my introduction to service work. Not sure what to make of them at first, I did realize that I had seen some of these phrases before, as a pre-drunk teenager perhaps, on those curious iridescent bumper stickers on random cars here and there. At least I could put two and two together and figured that these drivers were now sober and the slogans were sort of like passwords in a secret society. I heard people talking at discussion and speaker meetings, seasoning their oratory with a slogan or fifteen. I got so sick of hearing these hackneyed sayings they were so cliché. I vowed to myself to never use them directly but change the wording so they sound different but mean the same thing.
I never really had a favorite but there was one that drove me nuts in early sobriety. THINK! THINK! THINK! In my new sobriety I had rediscovered the curiosity I had when I was a young kid but drowned in my drinking days. I was now free to explore, read, think and learn and be a nerd to my hearts content, to the point where my head hurt and I wanted to STOP THINKING! It took me years to finally get a mental grip on this "meditation" business which does seem to help me quiet down that noise.
Catchphrase, rallying cry, idiom, these are some of the synonyms I've found for slogan. And shibboleth? Well, in a way, I think that fits perfectly. In many conversations over the years I have heard people say bits and pieces of what I hear as AA slogans. People I don't know, but on subtle further inquiry and timidly breaking my anonymity I find that we both can be identified as recovering people. And those bumper stickers again, silently shouting it from a cars rear end that the driver speaks my language. That certainly lightens my heart, and lessens the likelihood of a bad decision on my part. That happened to me last week in Costco. I kept running into an older couple shopping, the man wearing a sweatshirt emblazoned with a logo that had a numeral 12 and other curious images on it. Again I passed them, still not getting a good look at the image, but now I had to know. Yes, I stalked them, I guess. They were not far behind me in the checkout so I waited. As they finished, I got a good look at his sweatshirt and without a doubt it was a humorous take on Dr Bob, Bill W, 12 steps and a sober life that would be meaningless to your Average Joe. They passed near me and I said to the man "I really like your sweatshirt!" and with a broad grin he knowingly nodded his head. An encounter like that really makes my day.
I know that the slogans won't keep me sober. However, they can be a lifesaver at times. They may come to mind or be the timely utterance by a sponsor or fellow AA that snaps me out of my stinkin' thinkin' (there I go thinkin' again). One in particular comes in handy quite a lot for me. "Remember When" brings me back to the nadir of my life in the depths of my drinking. The repulsion of those times, juxtaposed with the attraction of the life I have today has the power to wipe out any thoughts that may lead me to my next drink. Darn handy thing that one is.
Movie finished, I've shared my bit, time for bed. Thanks for listening.
Chuck S
Sherwood WI
Dec 4 1990