良いトピックですね、ドミニク。
私の経験では、ステップを一貫して実践しようと努め、それが「完成ではなく成長・進歩」であると理解していれば、やがてこうしたことのいくつか(恨みの問題の解決)は自動的にうまく行くようになります――まるでバックグラウンドで動いているソフトウェアのように。年を重ねるごとに、不満・恨み(resentment)を抱いてから、「なぜ自分はいら立っているのか」を棚卸しするまでの時間がだんだん短くなってきています。
こういった変化をもたらす要因のひとつは、そのような心の痛みを抱え続けることがどれほど危険で、無意味であるかにだんだんと気づいていくことです。痛みはあっても、得るものは何もない。ステップ10が存在するのには、ちゃんと理由があるのです。
マイケル
Translator : yu
Good topic Dom.
My experience is that if I consistently try to apply the steps, understanding that it is progress not perfection, then eventually some of this stuff becomes automatic - like a software program running in the background. With each passing year, the time between developing a resentment and sitting down to inventory why I'm sore has become increasingly shorter.
One motivating factor in this transformation is the growing awareness of how dangerous and worthless it is to hold onto such hurts. All pain, no gain. There's a reason the 10th step exists.
Michael