仲間の皆さん、こんにちは。アルコホーリクのデイヴです。今週のテーマと司会を担当してくれたパム、そしてこの道のり分かち合ってくださった仲間たちに感謝します。皆さんを歓迎します。そして、今週お祝いするAA(と
ハイヤーパワー(HP=ハイヤーパワー)神、または高次の力、自分を超えた大きな力。意志と生き方をゆだねる対象。
)の節目のバースデーにおめでとうございます。この
プログラム12ステッププログラム、回復のため原理、AAの基本プログラム。
は本当に効果があります!
多くの仲間たち同じように、私はスローガンがあまり好きではありませんでした(「ゆっくりやろう」だけは、あまり急いで良くなろうとしなくていいという意味で受け取りました)。しかし、私が身震いしたのは「神の御恵みによって私はここにいる」という言葉です。これはいくつかの理由で全く好きになれませんでした。まず、神を引き合いに出している点で、私はまだその考えに懐疑的でした。次に、私はそれを、当時の惨めな自分よりも、少し回復している現在の自分の方が優れているようだと解釈してしまいました。
今では、現在の自分もあの頃の惨めな自分と全く同じだと分かっています。しかし、アルコホーリクとしての悲惨さや死から私は神の御恵みによって救われました。…それは、私が優れているからでも、当然の見返りとして得られたものでもなく、与えられた助けを受け入れる気持ちになったからです。
モーズリーより、愛と平安を込めて
デイブ
David xxx
Translator : yu
Hi, everyone. My name is Dave and I am an alcoholic. Thanks for the topic and lead, Pam, and for sharing this path. Welcome to all and congrats to AA (and HP!) for any milestones we celebrate this week. The program works!
Like many of you, I wasn’t wild about the slogans (except perhaps for “Easy does it,” which I interpreted to mean I shouldn’t try to get too well too quickly). But the one that made me cringe was, “There but for the grace of God, go I”. Didn’t like that one at all for a number of reasons. First, it invoked God, and I was still pretty doubtful of that idea. Second, I interpreted it as me claiming to be better than the poor soy I was saying it about.
Today, I know that I am just the same as that poor soy, but that I have been spared from the alcoholic misery and eventual death by God’s grace . . . not because I am better, and not because I deserve it, but because I became willing to accept the help offered me.
Love and peace from Moseley,
Dave
David xxx